【新刊情報】わたしたちの暮らしを支えるインフラ(社会基盤)の現状(=体力)を評価した『日本インフラの体力診断』を4/21に発売しました!

公益社団法人土木学会(会長 佐々木葉)は、2025年4月21日に新刊『日本インフラの体力診断』を刊行いたしました。


「日本インフラの体力診断」とは-

わたしたちの暮らしを支えるインフラ(社会基盤)は、先人が長い時間と多くの費用、そして努力を重ね、現在まで蓄積してきたものです。私たちはその恩恵の上で日々暮らすことができています。このインフラは今、どのような状況にあるのでしょうか? 本書は、高速道路や新幹線などの「国土を支えるインフラ」と、公園や公共交通、上下水道といった「暮らしを支えるインフラ」について、その充実度をさまざまな資料に基づいて整理し、海外との相対比較などを通じた「体力診断」としてまとめたものです。本書を通じ、多くの方に日本のインフラの現状(=体力)を知っていただくとともに、「わたしたちのインフラ」をより「自分ごと」として感じていただくきっかけになりましたら幸いです。

日本インフラの体力診断

目次

はじめに
総説:なぜ体力診断なのか?
Ⅰ.国土を支えるインフラ
 安全な暮らしを守る、治水インフラ
 生産・流通・消費の輸送を支える、高速道路
 大量、高速輸送の先駆者、新幹線
 物流の根幹を担う、コンテナ港湾
 資源輸送を支える、バルク港湾
 長距離輸送の要、空港と航空網
Ⅱ.暮らしを支えるインフラ
 最も重要な基盤、水インフラ
 現代に欠かせない、下水道インフラ
 暮らしに潤いを与える、公園緑地
 街路空間の質的水準
 大都市における都市鉄道
 地域の足である公共交通サービス
編集後記-総括に代えて
資料編 戦後インフラ年表

書誌情報

監修 家田 仁 / 編 塚田 幸広・中島 敬介
著  土木学会 日本インフラの体力診断小委員会
2025年4月発行、A5判、カラー並製本 、288ページ
定価  2000円+税(会員特価:1800円+税)
ISBN 978-4-8106-1125-0

本書に関するお問い合わせ先

■ 販売について
公益社団法人土木学会 出版事業課 TEL 03-3355-3445 / FAX 03-5379-2769
丸善出版(株) TEL 03-3512-3256 / FAX 03-3512-3270
※丸善出版への注文には会員特価は適用されません

■ 内容について
公益社団法人土木学会 会員・企画課 TEL 03-3355-3445 / FAX 03-5379-2769


土木学会WEBサイト:https://www.jsce.or.jp/
公式noteアカウント:https://note.com/jsce
X(旧Twitter)アカウント:https://x.com/JSCE_note

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.
    OSZAR »